福岡のグルメスポット”屋台”!こだわりの詰まった「進化系屋台」をご紹介!

01月25日

福岡を代表する観光スポット、”屋台”!
近年はオシャレでこだわりが詰まった屋台が増え、さらに2023年には、福岡・中央区長浜に屋台街が復活するなど、福岡県民だけでなく全国からも注目されています。
そこで今回は、”福岡の進化系屋台”をご紹介します。
訪れたのは、筥崎宮のすぐ目の前にある「花山(はなやま)」です。

元々この土地で70年以上地元の人に愛されてきた屋台「花山」を店舗化した屋台!夜だけでなく、昼も12時から営業しており、筥崎宮の参拝客からも大人気だそうです。

メニューも、屋台時代から人気だった“おでん”や“ラーメン”など、当時から変わらない味を楽しめます。
中でも一押しのメニューが「しろ」。
プリプリとした食感の豚モツです。
他にも自家製ウインナーや、屋台では珍しい燻製メニューなど、大将自ら考案したメニューも人気だそうです。
花山
【住所】福岡市東区箱崎1-44-17
【電話】092-631-1408
【営業時間】平日12:00~14:30 / 16:00~23:00os 土曜12:00~23:00os 日曜祝日12:00~22:00os
【定休日】月曜・第3火曜
しろ 1本 160円(税込み)
ラーメン 680円(税込み) *味玉トッピング130円
続いては、2023年12月にオープンしたばかりの「博多の屋台横丁 喜水丸(きすいまる)」です。
福岡県内に11店舗を展開する喜水亭(きすいてい)グループの最新店舗です。
屋台風のお店はこれまでありましたが、こちらは屋台が6店舗も入っているんです。
屋台のデザインも、1つ1つ工夫した作りになっています。
一般的な屋台では“ラーメン”や“焼き鳥”が定番ですが、こちらの喜水丸では、“お寿司”や“お刺身”も頂けます。
屋外の屋台では、生ものは食べられないのですが、室内なので刺身などの生ものも頂けます。
こちらは「いか活き造り」です。
なんと店内に生け簀があるので、その場で調理し、新鮮な状態で提供していただけるんです。
もちろん屋台の定番、焼き鳥やおでん、福岡名物の、胡麻さばも食べることができるので、観光客にも大人気です。
さらに、こちらのお店では面白いシステムがあるんです!
貸し切りで予約をすると、”屋台ごっこ”ができるんです。そのグループの誰か一人が大将となって、カウンターの中で料理やお酒を出したりして楽しむことができます!
もちろん衛生上、料理は既製のものを提供する形になりますが、お酒を作ったり、おでん提供したり、屋台の大将気分を味わうことができます。
大将っぽいポロシャツと前掛けも貸してくれます!
博多の屋台横丁 喜水丸
【住所】福岡市中央区大名1-8-31
【電話】092-791-3090
【営業時間】17:00~23:00
【定休日】水曜
続いては、福岡・八女市本町の土橋交差点にある「Salyと豆の木~おばんざい屋台~」です。
2024年1月にオープンしたばかりで、フランス人設計士がデザインした可愛らしい店内になっています。
カウンターには美味しそうな“おばんざい”が並んでいました。”おばんざい”とは、京都の一般家庭で作られてきたお惣菜のことです。
そんなおばんざいがいただける、お得なセットメニューが「スターターセット」。
お好きなドリンク1杯とおばんざい3品が付いて、なんと1,000円です。今回は「焼き紫白菜のシーザー」、「京あげの炙り大葉の香り」、「朝取りほうれん草のナムル」の3品が付いていました。
その日によってメニューが変わるので、何回来ても飽きずに楽しめます。
こちらは「おでんと熱燗のセット」です。
たくさんのものを、ちょっとずつ食べたいという女性のニーズに応え、卵をうずらの卵に変更するなど、7種類の具材を一皿に入れて様々な味を楽しめるように工夫されています。
また、女性オーナーならではの気遣いも!店内には、電気毛布やヒーターなども用意してくれています。
さらに”おばんざい”のテイクアウトも可能です!
Salyと豆の木~おばんざい屋台~
【住所】八女市本町1-268
【営業時間】18:00~23:00 金曜・土曜23:30
【定休日】日曜・月曜
スターターセット 1000円(税込み)
おでんと熱燗SET 770円(税込み)
*インスタアカウント(@saly__and_the_beanstalk)予約はDMのみ

NEWS
ニュース

ニュース記事一覧をみる

SPORTS
スポーツ

スポーツ記事一覧をみる

GOURMET
グルメ

グルメ記事一覧をみる

GO OUT
おでかけ

おでかけ記事一覧をみる

LIFE
生活情報

生活情報記事一覧をみる

ENTERTAINMENT
エンタメ

エンタメ記事一覧をみる

FEATURE
特集

特集記事一覧をみる

ECONOMY
地域経済

地域経済記事一覧をみる